
今回ご紹介するのは、
サーフィンの入門編としても人気のソフトボードです。
リーズナブルな価格で扱いやすいので、初心者だけでなくゆったり
波乗りを楽しみたい上級者からも注目を集めています。
しかし、テイクオフしやすいロングや、パフォーマンス重視のショート
といった長さの違いや、セットできるフィンの数など、意外と
種類が豊富です。
しっかり選ばないと、もったいない買い物になる可能性も!
そこで今回は、ソフトボードの選び方とともに、おすすめの商品を
ご紹介します。
女性や子どもが扱いやすい、ビギナー向けのモデルも登場!
ぜひ参考にして、お気に入りのサーフボードを見つけてくださいね。
スポンサーリンク
業界最安値水準・いつでもどこでも簡単予約
上級者も注目!人気急上昇中のソフトボードの魅力とは?
近年、人気に火がついているソフトボード。
一般的なサーフボードは、コーティングされ重さや硬さがあるのに対し、
ソフトボードは、柔らかい素材で作られているので、軽くて浮力が
大きいのが特徴です。
軽いので持ち歩きやすい、浮力があり小さな波でも楽しめる、ソフトな
素材なので、怪我をしたり・させたりすることが防げるなどメリットが
多く、耐久性が高く、比較的リーズナブルな点も魅力です。
そんな良いことずくめのソフトボードは、気まぐれな海をもっと自由に
ゆったり楽しみたい、というサーファーたちにぴったり。
本命のサーフボードとは別に、息抜き用やみんなで楽しむために持って
おくのもおすすめです。
おしゃれなデザインも多いので、ぜひコレクションの1つに
加えてみてはいかがですか?
ソフトボードの選び方
ここからは、ソフトボードを選ぶ際にチェックしたいポイントを
見ていきましょう。
① 楽しみ方に合わせて長さを選ぼう
最初にチェックしたいのが、長さです。ソフトボードを選ぶ際に、
最も悩む部分ですね。
どのようにサーフィンを楽しむかによっても、選ぶべき長さも変わってきます。
波に乗りたいなら、バランスのとりやすい「ロング」

特にサーフィン初心者や、未経験の人におすすめなのが、
長めのソフトボードです。
もとから安定感があるソフトボードですが、長いものを選ぶと、
より安定感が増してテイクオフ(ボードの上に立つ)が早く
できるようになります。
またパドルが短くて済むようになるため、パドル力がない初心者の
方にもおすすめしやすく、少ない力で時間を無駄にせず、最大限波に
乗ることも可能です。
具体的には、7フィート(約2メートル)くらいあれば十分な安定感が
得られます。
とりあえず波に乗ってみたい、という初心者の人や漕ぐ力が弱い人、
お子様連れのファミリーにもおすすめです。
パフォーマンスしやすい「ショート」
アグレッシブに楽しみたいなら、パフォーマンスしやすい「ショート」
がおススメですね!
ゆったり楽しむだけでなく、色々なパフォーマンスをしてアグレッシブ
に楽しみたい、という方には、ショートがおすすめです。
ロングほどの安定感はないですが、その分ターンがしやすく、
慣れればボードをコントロールしやすくなります。
あまりに短いものだと波にも乗れなくなってしまうので、5フィート
(約1.5メートル)くらいが平均的でおすすめです。
加速もしやすく、中級者・上級者の人でも満足のパフォーマンスが
期待できますよ!
崩れやすい小波でも楽しむなら「ラウンドノーズ」がおすすめ
湘南など、日本の海は小波で崩れるのが早いところが多いですよね。
そういったところでもしっかり波に乗りたいというときには、ボード
の先が丸いラウンドノーズを選ぶのがおすすめです。
先端が丸いことでなめらかに波に喰いつき、微細な動きもスムーズに
できるので、小波でもしっかりテイクオフすることができます。
波への接着面も広いので安定感もありますよ。
大きな波にも挑戦したいなら「ピンノーズ」がおすすめ
ビッグウェーブが期待できるような海にトライするなら、先がとがった
ピンノーズがおすすめです。
キレがよく、パワーのある大きな波でも切り込んでテイクオフしやすくなります。
ただ、波への接着面積が減るので、よりコントロール力が必要に。
波に乗るのに慣れてきてから使うと、より楽しめますよ。
② ノーズの形状選びは、海との相性が大切
ノーズ(ボードの先)の形状にも、注目してみましょう。
どんな海で楽しむかによっても、適したボードは変わってきます。
③ フィンをいくつ付けられるかもポイント
フィンをいくつ付けられるかもポイント
一般的なサーフボードと同じで、フィンをいくつ付けられるかも確認
しておきましょう。
舵を取るために欠かせないフィンですが、安定感を求めるなら
トライフィン(3つ)か、クワッドフィン(4つ)がおすすめです。
スピードを出したい場合は、抵抗の少ないシングルフィン(1つ)が
おすすめ。
左右の動きをつけたいならツインフィン(2つ)のものを選びましょう。
自分のサーフスタイルがまだ分からないという人は、
3つ付けられるものを選ぶと良いですね。
関連記事 こんな記事も読まれています。
最後まで読んでいただき有難う御座います。
スポンサーリンク